特定外来種生物を食べて駆除?人体に影響は?味はおいしい?マズイ?カミツキガメやザリガニ調理方法

カミツキガメ 

海外から持ち込まれ、 生態系を乱し、時には人に 危害を加える「厄介者」として 駆除されてきた「特定外来生物」 それを駆除する為のある方法が 話題になっています・・・

特定外来生物の「カミツキガメ」が推計1万6000匹繁殖

スポンサーリンク 特定外来生物の「カミツキガメ」が 推計1万6000匹繁殖していると 言われている千葉県北部の印旛沼。 10月28日、沼のほとりで県などが 開催した環境イベントで、 このカメを具材に使った 香味スープが振る舞われました。 えっ(゜Д゜)) 捕獲後に処分されていたカメを ニンニクとショウガでじっくり 煮込んだ。家族と訪れた同県白井市の 幼稚園児、船津奈央さん(6)は 「おいしい。もう一回食べたい」と 言って、おかわりしたそうです。 味は鶏肉に近く、身はぷりぷりして 臭みはまったくなかった。 えっ(゜Д゜)) 捕食したカメの試食会なんて あるんですね・・・ しりませんでした・・・

カミツキガメとは?

カミツキガメは北米から中南米にかけて 生息し、ペットとして国内に持ち込まれた そうです。 成長すると、甲羅の長さ35~50センチ、 体重約35キロになり、雑食で在来種も 捕食するため、2005年に環境省に 特定外来生物に指定されました。 50センチというと、身近なもので例えると B5用紙を2枚縦に並べた長さです。 35キロの重さはスイカなら7個分、 2リットルペットボトルが18本分・・・ でかいカメであることは 間違いないですね・・・ スポンサーリンク そんなデカイカメ、 「カミツキガメ」は 味は鶏肉に近く、身はぷりぷりして 臭みはまったくないそうです・・・ たしかにスッポンとか 高級料理として食べてますから イケないことはないのでしょうが・・・

特定外来生物の「レイクロブスター」も食べられています。

 北海道では米コロンビア川原産の 「ウチダザリガニ」を全国に 出荷しているそうです。 スポンサーリンク 1920年ごろ食用として輸入され、 東部の摩周(ましゅう)湖で養殖され 阿寒湖などに分布を広げました。 だが、繁殖力が強くマリモなどの在来種を 食い荒らすことから06年に特定外来生物に 指定されました。 フランスでは高級食材とされ、濃厚なみそや 身が美味。25年ほど前から漁獲している 阿寒湖漁協は「レイクロブスター」として、 全国の有名レストランなどに出荷先を広げている そうです・・・ レイクロブスター(またの名をザリガニ)食べました。 味はまじロブスター。ただ、食べる部分は少なめ。 たしかにザリガニって美味しいって言いますよね・・・ でも、それにしてもサイズがでかいな・・・ こちらでも ザリガニを捕獲して調理して食べていますね・・・ スポンサーリンク

まとめ

今回は特定外来生物の「カミツキガメ」と 「レイクロブスター」が食べられています。 というニュースについて調査してみました! 繰り返しになりますが 特定外来生物は本来、その国に居るはずの 無い生物で、居てはいけない生物なのです。 しかし、人間の都合で連れて来られて 悪者扱いされていることは事実です。 なんとかして、特定外来生物を有効活用 できないか、ということで食べていることが 注目されています。 もともと、特定外来生物は繁殖力も高いから 食料不足に対して効果的なのかもしれません。 また、味も決して不味い訳ではなく むしろ、美味しいということですから、 もっと、特定外来生物を食べて対策するという ことも効果的なのかもしれませんね! 今にどこの家庭の食卓に カミツキガメやザリガニが毎日並ぶ ようになったりして・・・ まぁ、それは冗談として 私達人間が自分勝手にペットを買ったりして 飼えなくなったからといって むやみに山や川にポイッと捨てるのは 絶対にやめましょうね・・・!! あとで、大変な結果を招いてしまうのかも しれないのですから!!! 今回は最後までお読みいただきありがとうございました!! [colwrap] [col2]スポンサーリンク [/col2] [col2] [/col2]