Contents
朝ドラ「まんぷく」の視聴率好調スタート
初回の放送第1回目の視聴率は23%超えだったそうで、2001年の「ほんまもん」以来17年ぶりに高い視聴率だったようですね・・・。私といっしょで「半分、青い」が終わってしまい、心にぽっかり穴が空いた状態で見た方が多かったのではないでしょうか・・・(笑) 第1週6話分でのトータル平均での平均視聴率は21・9%で、ここ5年で最高を記録したそうです。 元気いっぱいで、どんどんと突き進む、めちゃくちゃ前向きなヒロインが主役で、インスタントラーメンが出来るまでの波瀾(はらん)万丈の物語だそうです。これこそ 、朝ドラらしい朝ドラですので、前作の朝ドラ「半分、青い」と違って安心して見れるという声が多いようです。私個人としては、もちろん「まんぷく」を面白そうだし、「半分、青い」も朝ドラらしくないところも大好きです。そんな、だいぶ「半分、青い」ロスの私ですが(笑)今見ている「まんぷく」で気になっていることがあります。 スポンサーリンク朝ドラ「まんぷく」咲姉ちゃんが結核
10月5日の放送で安藤サクラさん演じる福子の姉、内田有紀さん演じる今井咲がコホン、コホンと怪しい咳をしていました・・・なんと、この咳の原因は「結核」だったのです。 今井咲(内田有紀)福子と克子の姉。早くに亡くなった父の代わりに、貴金属店で働いて今井家を支えてきた。末の妹・福子の就職が決まり、婚約していた小野塚真一と結婚することを決めた。 非常に優しい性格で、優しさのあまり自分の幸せを後回しにし過ぎる傾向があり、周囲を心配させることも。 結婚後は真一と幸せな生活を送っていたが、身体の調子を崩してしまい、床に伏せってしまうように。 えーまだ、朝ドラスタートして2週間しか経っていないのに、結核!?それってやばくない!?って急展開にびっくりしています。そして、10月12日の放送では、《内田有紀、初の朝ドラ『#まんぷく』で人気再燃 “笑う役”に往年のファンの願いが叶った?》https://t.co/icVtok5G8N #内田有紀 はイイねぇ(照) pic.twitter.com/da18jfKcHw
— ピロさん@心配性 (@piro1302) October 11, 2018
咲姉ちゃんが亡くなってしまいました・・・。早すぎるだろうぅぅぅ!!!って思いました。まだ、2週間しか経っていないのに!!!コホンコホンと怪しい咳をしていて、なかなか治らないので、結核専門の病院に転院したのに・・・こんな悲しい展開だなんて・・・お母さん役の松坂慶子さんや、松下奈緒さん演じる克子姉ちゃんも毎日誰かしらお見舞いに行っていたのに・・・ ウッ…ウッ…ウッ…(´;ω;`)ウッ…って思っていたところ、ある疑問が湧いてきました。 スポンサーリンクNHK連続テレビ小説「まんぷく」咲姉ちゃん…雑なカット版です????????#nhk連続テレビ小説 #まんぷく #咲姉ちゃん #内田有紀 #咲姉 #松下奈緒 #安藤サクラ #福子 pic.twitter.com/egGN0I7JK8
— テンちゃん☆ (@10mkz10) October 11, 2018
結核って伝染らないの?
ドラマでは、お見舞いに行っている人全員がマスクもせずにお部屋にいます。お医者さんも看護婦さんもです。時代背景として、昭和のドラマなのですから、もしかしてマスクをする習慣がなかったのでしょうか・・・?でも、結核専門の病院だよね・・・?といろいろと疑問が・・・そもそも、結核ってどういう病気!?とわからないことが多かったのです。そこで、しっかりと調べてみることにしました。結核という病気とは?
結核の症状とは? 肺結核の初期は風邪のような症状です。 肺結核を発病した初期の症状は、咳・痰、発熱など、風邪と同じです。ただしそれが2週間以上も続いたり、良くなったり悪くなったりを繰り返すところが風邪と違います。 タンが出る 咳が長引く 倦怠感 微熱が長引く こういった一見、風邪かな!?という症状が長引いた時は要注意です。結核が伝染る感染経路は?


